官民連携(PPP/PFI)による水道事業の効率化

~住民サービスの向上に向けた民間活力の活用~

水道事業では、第三者委託やDB、DBO、PFI といった様々な方法でPPP/PFIが導入されています。また、国は長期契約による管理・更新一体マネジメント方式である「ウォーターPPP」導入を推進しています。日本水工設計は、PPP/PFI事業において、導入可能性調査・事業者選定支援・モニタリング等のアドバイザーやコンソーシアムの一員として事業参画することにより、PPP/PFI事業の支援を行っています。

維持管理に包括的民間委託の導入が増えています
官民連携形態の選定に係る検討フロー

業務実績

受注年度 発注者 業務内容
他多数
2025年7月現在
令和6年度 青森県津軽広域水道企業団 導水管路耐震化(二重化)事業設計業務委託
令和5年度 宮城県登米市 登米市保呂羽浄水場再構築事業(DBM事業)
令和5年度 鹿児島県鹿児島市 郡山送水施設整備事業民間活力導入支援業務委託
令和4年度 滋賀県近江八幡市 上水道管路更新に係るPFI等導入可能性調査業務
令和3年度 神奈川県南足柄市 岡本系送水管設計施工一括方式整備事業の事業者選定支援

サイドナビを閉じる

ページトップに戻る