活性汚泥モデルによる処理場改善

~効率的・効果的な処理場再構築に向けて~

時代の経過に伴い、下水道に対する社会のニーズは多様化しています。水処理施設においても、現状を反映して既存施設の性能を評価し、最大限活用した効率的な運用を行うことが求められています。
日本水工設計では、活性汚泥モデル等による活性汚泥プロセスのシミュレーションを基にトラブル原因の分析や施設改造効果の評価や行い、合理的な設計・運転手法を提案します。

活性汚泥モデルによる処理場改善

業務実績

受注年度 発注者 業務内容
2025年7月現在
平成21年度 下水道新技術推進機構 活性汚泥モデルに関する共同研究
平成20年度 下水道新技術推進機構 活性汚泥モデルに関する共同研究
平成19年度 大阪府大阪市 雨天時下水活性汚泥処理法への活性汚泥モデル適用に関する研究
平成18年度 大阪府大阪市 雨天時下水活性汚泥処理法への活性汚泥モデル適用に関する研究

サイドナビを閉じる

ページトップに戻る